
前々回のメルマガで
1クリック1917円発生!
という話をしたらですね、
こんな感想を頂きました。
—感想ここから—
しかし1,900円は凄いですね!
どのページクリックされたかも
分かるんですね〜
知らなかったぁ!
—感想ここまで—
という感想をもらいました!
そうなんですよー
実はアドセンスで
どこのページがクリックされて
何円発生したのか?
というのは調べることが
できるんですよ!
ほら、
たまにクリック単価が高い日とかが
あったらどのページなのか
気になりません?
もし、そのページが
わかったら
クリック単価が
高くなりやすいジャンル
がわかるかもしれない
じゃないですか!
というわけで、
サイトのアドセンス収益を
ページごとに見る方法を
紹介しますね。
アナリティクスを導入してますか?
ページごとにアドセンス収益を
見る方法
とは言っても
別に難しいことはしません。
使うのは
googleのアナリティクス
(https://analytics.google.com/analytics/)
です。
導入してますか?
解析はサーチコンソール(サチコ)
だけで良いって言う話も聞きますが
アナリティクスはあると
色々便利なこともありますよ(*^_^*)
念の為、アナリティクスの
入れ方ですが
https://analytics.google.com/analytics/web/?authuser=0#/provision/SignUp/
からサイトを登録します。
アカウント名を入力して
「次へ」
次のページでは
「ウェブ」
を選択して
「次へ」
ここで、アナリティクスを
入れたいサイトの
URLやサイト名(または名前)
を入力して
「登録」
次に規約がでてくるので
チェックして
「同意」
これでアナリティクスの登録は
一段落です。
サイトのhead部分に入れるだけです!
テンプレートによっては
アナリティクス用に
設定できるところがあるので
そちらにいれてくださいね。
これで完了です!
しばらくしたら、
アクセスとか見ることが
できますよ♪
ページごとのアドセンスクリックや収益を見る方法
残念ながらページごとの
アドセンスクリック数などを見るには
あともうひと手間必要です。
アナリティクスの左側のタブに
「行動」
というのがあると思います。
そこをクリック!
するとタブが展開して
ででてくるので
「サイト運営者」
をクリック!
ここで最後に
「サイト運営者のページ」
をクリックです!
すると
AdSenseまたはAdExchangeを
アナリティクスのプロパティにリンク
というページになると
思いますので
設定しましょう!
ここでは真ん中の
「AdSenseのリンク設定」
をクリック。
あとは、アドセンスのプロパティで
「コンテンツ向けAdSense」
リンクの設定で
「すべてのページ」
を選択すればOKです。
これでOKです!!!
しばらくすると、
各ページごとのクリック数や
収益(ドル表示)
をみることが
できるようになります(*^_^*)
これでざっくりとですが、
高単価のクリックが
発生しているページや
よくAdSense広告を
クリックされている
ページなどがわかりますよ♪
是非お試しあれ!
■■■P.S.■■■
東京に引き続き
大阪もだんだん外出自粛ムードが
でてきましたね。
私が仕事の日は
どうしようもできませんが
お休みの日は
おとなしくこどもたちと
家でひきこもろうと思います。
こどもと1日中ずーっと家にいるって
正直かなりつらいのですが(泣)
ねんどや
塗り絵や
折り紙や
ブロックや
その他諸々を使って
なんとかがんばろうと思います。
あとは一緒に料理かな?
卵を割る練習をしてもらおう
(↑4歳児)
うん、そうしよう。。。。
あと、もし家にプリンターが
あるのでしたら
このサイトおすすめです。
http://happylilac.net/syogaku.html
幼児なら
塗り絵や迷路
切ったりするワーク
ひらがなや英語の練習
などのドリルを
無料で印刷することができます(*^_^*)
小学生ならドリルもありますよー
あまり外に出たくないけど
ネタがつきてつらい!!!
というあなたに是非♪