理想的なライターさんを集める方法

イルミネーション記事200記事プロジェクト
(↑今命名した)
に向けて
今張り切ってライターさんを
集めてるんですけど、
めっちゃいい人を
3人ゲットできたんですよ!

 

・見出し通りに穴埋めしてくれて
・土地勘があって
・ほどよく素人感があって(笑)
・きちんと調べてくれる

 

そんなライターさんをゲットできました!
しかも予想以上に良い感じに
書いてくれるし、
そのうちの1人なんて、

 

「大学時代に観光学学んでて
◯◯周辺の観光地はだいたい行ったので
記事に書けますよ」

 

って言ってくれて

 

神か?!

 

ってなってます。

 

いや、女神だった!!

 

理想的なライターさんは待っててもやってこない?

 

幸せは♪歩いて来ない~♪のです
(↑古い)

 

良いライターさんも
勝手に歩いて来ないのです。
いや、来ることもあるんですけど(笑)

 

こちらから探す必要があります
そのために使うのが

 

 

タスク

 

 

です。
クラウドワークスとかシュフティにも
ありますよねー

アンケートとか1問1答形式で
ライターさんとのやりとり無しで
できるお手軽なやつです。

例えば

 

◯◯の口コミを書いてください

 

というタスクを作って、
文字数を300文字以上
50円にして募集をかけるのです。

 

すると、うまくいけば
色々な人の口コミが集まります。

 

ただしタスクなので、
修正とかはできません。
たまにとんでもないものとか来ます。

 

その代わりめっちゃ安く
口コミを集められます。

 

という口車↑にのせられて
過去色々タスク募集をかけたところ、
まあ、大失敗しましたが、
今回はうまくいきました(笑)

 

今回はもちろん

 

 

◯◯のイルミネーションの△△を募集

 

 

です。500文字80円です。

 

そして、まあ色々タスク記事が集まったのですが、ほとんどが

 

ツールで作った適当記事かな?

 

みたいな出来だったのですが、
数記事だけ、

 

 

あれ?これ結構良いんじゃない??

 

 

というのがあったんです。
なんかこの記事はきちんと書いてあるなー

 

って人が数人いたんです。
なので、その人のプロフィールを見て、
ライターさんっぽかったら突撃します!

 

あなた様のタスク記事が
とてもとても素晴らしかったので
是非ライターとして、
もっとイルミネーションの情報記事を
書いて頂けないでしょうか?
5記事だけでも全然構いませんので!!

 

(↑注:誇張表現が入ってます)

 

みたいな感じでスカウトして、

 

 

「とりあえず試しに書いてみますね」

 

 

と言って貰えればこっちのものです(邪笑)

 

あとはお礼をいいつつ、
修正点を伝えながら、
理想的な文章を書いて貰います♪

 

でも、タスク記事を見て、
「これ」
って思った人に、
きちんと見出しを指定して、
穴埋めみたいな感じで書いてください
ってお願いすると

 

だいたい(私の中では)理想的な記事が
あがってきます。

 

修正点は実は余りありません。
字数が足りない時は何を書いたら良いのか?
というネタがないだけなので、

 

「字数が足りないので
◯◯についても
追加して貰えないですか?」

 

とお願いすると快く

 

「いいですよ」

 

と言って貰えて、
さらにいい感じの記事がゲットできます!

 

やっぱり女神だ!

 

 

3人スカウトしてみてわかったこと

 

サンプルが3人だけなので
絶対ではないのですが、
今回スカウトしてて思ったのは、
文章が上手なのにタスクしかやってない人って

 

 

ライターをやる自信が無いだけ

 

 

なのです。

 

 

そんな私文章うまくないし…

良い記事書ける自信ないし…

とりあえずタスク記事に取り組んでみよう…

 

 

って人がね、いるんですよ!

 

 

文章うまいのに!

 

 

なので、そんな人に

 

「良かったらライターやってくれませんか?
短期で良いのでー」

 

って言うと、

 

「それなら…自信無いですけど…」

 

と言って引き受けてくれます。
しかもそういう人って

 

「こうして欲しいです」

 

って言うと

 

「わかりました!こんな感じですか?」

 

ってしっかり直してくれます。
めっちゃ良い人やー(涙)

というわけで、タスク記事の募集って侮れないですよー(笑)
まあサンプル3人での結果ですが(笑)

もしライターさん増やしたーい!

って人いたら一回やってみてください!

ちなみに毎回当たるとは限りませんので
そこは悪しからず…

 

■■■P.S.■■■

 

最近ペイペイペイペイにぎやかですよね。

うちのお店もどんどん

 

ペイペイペイペイ

 

増えてます。
最近増えすぎて、
お客さんから

 

「paypay使えます?」

「LINEペイ使えます?」

「クイックペイ使えます?」

 

とか一気に聞かれると

えーーっとうちのお店は
何ペイが使えるんだったっけ??
となってます。

 

もうね、どれか一律にして欲しい……

ほら、交通系電子マネーって
あるじゃないですか?

 

ICOCAとSuicaとSUGOCAとPiTaPaみたいに
乱立してるやつ!

 

あんなに乱立されるとですね!
私みたいにふらっと関東に行った時に
使えるだろうと思って、
駅内のコンビニでPiTaPaをタッチしたら

 

ブーーー

 

ってなった思い出!

 

PiTaPaはローカルな
交通系電子マネーだったぁーーー!!!!
(その時初めて知る事実)

 

コーヒー買えなかったーーー!!!(大泣)
(所持金100円切ってた)

 

というわけでペイ達も統一して欲しい。
それかせめて減らして欲しい。
合体して欲しい。

 

いっそのことauペイとd払いは
合体したら良いんじゃないでしょうか?
(錯乱)

 

■■■P.P.S■■■

 

え?

 

PiTaPa?

 

何それ?

となったそこのあなた!

 

PiTaPaは大阪市交通局の
交通系電子マネーだぞ!

 

区間登録とかすると、
運賃が割引になったりする
優れものなんだぞ!

しかもしかも、

大阪市営地下鉄に
大阪市バスに
近鉄電車にその割引が適応されるから
市内在住にはとっても便利なんだぞ!

 

というか市内にいると
JRって基本使わないんですよね。
地下鉄文化バンザーイ!

 

 

■■■P.P.S■■■

 

そういえば10年前、
千葉に住んでた時は
きちんとSuica使ってました。
しかもモバイルSuica!

 

あれめっちゃ便利ですよね!

 

便利過ぎて、
通勤時には
現金持ち歩かなくなったんです(笑)

 

お店が駅ビル内にあったから
駅ビル内のお店の支払いは
全てSuicaでいけたというのもあります。

 

ある日、とあるお店に入って

 

いざ支払い

 

という時になって、

 

 

「Suica使えません」

 

 

と言われた時のあの絶望感!!
もちろん財布なんて持ってませんよ!
当然じゃないですか!!

 

というわけで、
10年前から進歩ない事に
定評のある私でした。

 

あなたはきちんとお財布持って歩くんですよ!