
こんにちは。
なかむらゆみです。
ここずーーーっと
インスタからブログへの
集客について
メルマガで書いていたら
インスタのアドバイスが欲しい
って連絡も来るように
なりました。
ありがたやー
ありがたやー
私で分かる範囲なら
アドバイスしますよ♪
ちなみに
実はインスタって
フォロワー数
はあまり意味は
ありません。
フォロワー数が多くても
反応の薄いアカウントって
ありますし
フォロワー数が
1万人になってなくても
反応が良いアカウントも
あります。
むしろ、
フォロワー数が
少ないほうが
色々うまく可能性が高い
というのがインスタです。
とはいえ
見た目と信頼感
という意味で
500以上は欲しいかな
って印象です。
フォロワー数って
実はその程度です。
もちろん、
1万フォロワー以上になると
色々できることは増えるから
目指せ1万は間違ってはない
とは思いますけどね。
むしろ大事なのは
発信内容
です。
私の場合は
発信内容を絞ってます。
例えば
クレンジングなら
この商品
化粧水なら
この商品
と決めてます。
あれもおすすめ
これもおすすめ
ってしてると
見に来てくれた人は
結局どれが良いの?
って困ってしまうと
思うんですよね。
ちなみに
私の場合ですが
インスタで
商品を売ろう
と思った時に
最初は
色んな商品を
ごちゃごちゃ
紹介してたんです。
でもね
全然ブログまで
見に行ってくれない
つまり
売れない
という状態でした。
なのでやり方を
変えたんです。
簡単に言うと
紹介する商品を
絞ったんです。
絞るとブログへの導線も
引きやすくなります。
見に来てくれる人も
絞ってるから
見やすくなります。
その結果どうなったか?
先月は発生20件以上
という結果に。
そのうち何件かは
紹介もしばらくしていない
商品でした。
インスタって
基本的に
プロフィールのURLからの
誘導しかできません。
つまり1ページしか
紹介できない。
だから
どうするか?
です。
投稿を見に来てくれた人に
どうして欲しいのか?
をわかりやすく
しないといけません。
なのでどうするか?
を考えて導線を作って
投稿するのが
ポイントかな
と思ってます。
とはいえ、
最初はどんな内容が
良いのかわからない
ってこともありますよね?
だったら最初は
色々投稿してみて
その中で
反応の良かったものから
厳選して
どんどん絞っていく
というやり方が
一番簡単かな?
と思います。
気楽にまずは
やってみましょう♪
大丈夫大丈夫
内容を絞りたくなったり
広げたくなったりしたら
プロフィールを
修正したら良いんですから♪
■■■P.S.■■■
先月こどもが受けた
とある塾の
入塾テスト
の結果がでました。
なので結果を貰うついでに
塾の学習相談に
行ってみたんです。
うちの子
ギリギリ入塾基準を
達成したんです(パチパチ)
いやーすごいすごい
って私も褒めて
塾の先生も
「塾やくもんに行ってなくて
合格ってすごいですよー
センスあるなー」
って言ってもらえて
私も鼻が高いです。
えっへん
そんな感じで
家に帰ると
旦那さんですよ。
「そんなん営業トークに決まってる」
と一掃。
ひーどーいー
「営業でも良いじゃん!
褒めて貰えたんだからー( TДT)」
とぷち喧嘩をして(笑)
で、結局そこの塾に
通うかどうかは
保留(笑)
というのも
あと1校残ってるんです。
説明会を受ける塾が。
で、旦那さん曰く
「そっちの塾の方が息子くんに
あってる気がする」
と言ってるんですよね。
今回合格した塾って
結構ノリが体育会系らしく
超超超文化系の旦那さん的には
怖いらしい(笑)
えーーーいいじゃん
体育会系(笑)
私は好きですよ?
これでも小学生の時は
町内会のフットベースボール
クラブに入っていたし
(ただし足手まとい)
小学校の運動会では3年連続
応援団やったし
(人気がなくて
誰もやる人がいなかった
ともいう)
中学はバスケットボール部
(もちろん補欠)
だった私から言わせれば
「〇〇塾ー!!!
合格するぞーーー!!!
おおおおおーーーー!!!!」
ってやるぐらい
大した事ないじゃんって
思ってしまったんだけど。
あれ?私がおかしい???