インスタで1投稿3000円ゲットした話

こんにちは。
なかむらゆみです。

 

もう気がついたら12月!
あなたはこの1年どうでしたか?

 

私ですか?

 

私はですね、
もう色々やらかしたりして
(アフィリじゃないよ)
ごったごたな1年でしたけど
12月になってきて
だいぶ落ち着いてきました。

 

来年に向けて
色々準備中です♪

 

ごたごたな1年でしたが
アフィリやインスタでは
そこそこ良い感じで
取り組めたかなあって
思ってます。

 

というのも先日ブログをやってる
友だちと話してて、

 

「やっぱりブログって良いよねー」

 

という話で盛り上がったんですよね。

 

彼女がどれくらい稼いでいるかは
知らないのですが
本業があって、
ブログは趣味
という位置づけで
今は忙しくて放置している
とのことですが、

 

「毎月何かしらは売れてる」

 

って言ってて

 

「そうだよねー」

 

って話になったんです。

 

というのも、
私も、9月10月って
体調崩したりして
ブログもインスタも
全然触れられなかったのですが
(目があけられなくてね(汗))
それでも売れてますからね。

 

もちろん、大きく稼ぐなら
毎日しっかり取り組んだほうが良いけど
ちょっと放置しても
発生してくれるのは
嬉しいなあって
ここ数ヶ月実感してました。

 

とはいえ、ほったらかしすぎたので
今月ちょっと追い上げ中です!!!

 

 

インスタで3000円ゲットした話

 

 

インスタ、企業や飲食店とか
いろんな所が取り組んでますよね。

 

インスタだけで集客している
飲食店や美容室もありますし。

 

そんなインスタブームだなあって
思った出来事が
先月あったんです。

 

それは、先月、仕事が早上がりで
終わって帰宅途中
めちゃくちゃお腹が空いてた私は
ランチを食べたくて
(シフトの関係でお昼がまだだった)
寄り道して
ショッピングモールに
立ち寄ってランチを食べたんです。

 

優雅なランチ(なんと1500円)を
食べながらふと見てみると

 

「インスタ投稿キャンペーン中」

 

という張り紙を発見。
読んでみると、
ランチに食べたものを
インスタにアップしよう
抽選で3000円の商品券が
当たるよ!
という内容。

 

投稿の条件を見てみると
指定のハッシュタグと
写真さえアップすればOK
という普段からインスタ触ってる
私には超余裕な内容(笑)

 

これは、
アカウントを作ってみたものの
寝かせて熟成中の
あの「ママアカウント」
で投稿すれば
楽勝じゃない?

 

と思い立ち、
ポチポチ投稿すること
10分、いや、5分?

 

とりあえず投稿完了。

 

そして1ヶ月後、
ふと思い立ってその熟成中の
ママアカウントを見てみると

 

DMが!!!!

 

やったーーーー!!!!
3000円ゲットだぜ!!!!

 

というわけで、
晴れて3000円ゲットできました(笑)

 

ちなみに、
この喜びを旦那さんに伝えると

 

「応募する人がほとんど
いなかったんじゃない?」

 

と一蹴されましたけどね(笑)

 

確かに、普通の人は
インスタ投稿
結構ハードル高い
と思うんですよね。

 

なので、
インスタ慣れしておくと
こういったときにも
役立ちますよー

 

という豆知識??
でした。

 

ハッシュタグも指定のものを使えばOKだし
写真もそれなりに撮れれば大丈夫ですし。

 

たまたま運良く
当たっただけかも
しれないけど、
色々使いみちがあるなあと
思ったのでした。

 

あ、でもこういう企画や抽選の
投稿は普段ブログ用に
運用しているアカウントでは
やらないほうが良いと思います。

 

投稿のズレができちゃいますからね。

 

インスタはある程度
ジャンルをしぼることが大事なので。

 

■■■P.S.■■■

 

私ですね、
10月に悟ったことがあるんです。
それは

 

 

体が資本

 

 

これです。
どんなに稼ぎたくても
体調が良くないと
どうしようもできない!!!!

 

やりたくても
体が動かない

 

もうね、睡眠時間を削って
ごりごり作業して
ってできるのは

 

元気なときだけ!!!

 

無理すると
後で体にきますので
ごりごり頑張るなら
期間は決めないとだめだなあって

 

でですね、
私の本業って
正直

 

肉体労働

 

なんですよ(笑)
しかも、数ヶ月前から
人が減っちゃって
どんどん忙しくなっちゃって
毎日くたくたで帰宅
そのあと、こどものお迎えやら
塾の送り迎えから
なんやらしていたら
アフィリの作業なんて
全くできなくて(泣)

 

そんな中、結膜炎やら
なんやらで本気でやばい!
ってなったので、
ちょっと心を入れ替えたんです。

 

もうちょっと体に気をつけよう!

 

と。
そして、健康情報を集めましてね、
以前もちらっと紹介したのですが
「分子栄養学」
って健康法(?)を知ったんです。

 

ちなみに、私、
定期的に健康について
調べて実践する
地味な趣味がありまして(笑)

 

・オーガニック
・マクロビ
・断食
・ファスティング
・無添加生活
・おにぎり健康法

 

などなど、
色々知っては実践してきたのですが
どれもちょっとイマイチ
というかすごい続けにくいのと
良かったっていう
実感があまりなかったんです。

 

唯一、上記の中で良かったのは
おにぎり健康法
かなあ。
あれは結構良かった。

 

オーガニック生活は
何が大変って
お金がかかる
その1点ですね。
あと、手に入りにくいのと
鮮度の良い状態のものが
少なかったりします。

 

マクロビは
玄米だったり、
肉NGだったりするのですが
食事が楽しくなくなるのがNG

 

断食とファスティングは
空腹でくらくらしている中
仕事や育児なんて
無理!

 

ってなって続きませんでしたね。
それが無ければ
たまにはやってみたいなあとは
思うけど。

 

無添加生活は
オーガニックと同様。
続けるにはお金がかかるのと
旦那さんとの折り合いをつけるのが
大変でした。

 

おにぎり健康法っていうのは
もち麦ごはんを作って
そのおにぎりと味噌汁だけ
食べたら元気になれる
って健康法。
注意点としては
おにぎりを食べる時は
最低30回以上噛むこと
味噌汁も化学調味料は
使わないこと。
めんどくさい人は
鰹節と味噌を混ぜて味噌玉にして
お椀に入れてお湯をそそぐ。
タンパク質は卵(ゆで卵)を
食べる

 

って感じの健康法で、
これね、何が良かったって
これを騙されたと思って
まずは1日だけやったんです。
まあ、お肉とかも食べましたけど
代わりにいつもより
よくよくよく噛んで
食べたらね、
翌日のお通じが良くてですね
(汚い話でごめんなさい(汗))

 

これは、たしかに健康になりそう!!!
って思ったのでした。
ただ、白米のごはんと
もち麦ごはんの両方のごはんを
用意するのがめんどくさくて
1週間でやめました(笑)

 

まる。

 

・・・・・・

 

・・・・・・・

 

じゃなくて、最近知った
「分子栄養学」
ですね。

 

以前も紹介した本に書いてあるのですが

 

現代の人って

 

圧倒的にタンパク質が不足している

 

らしいのです。
タンパク質って
筋トレしている人だけ
必要なんじゃない?
って思われるかもしれないのですが
普通の人も大切。

 

そもそも体をつくっているも細胞って
タンパク質ですよね?

 

その体の中のタンパク質って
古くなったら分解されて
また新しいアミノ酸を使って
結合して
新しいタンパク質に
していって、、、

 

という新陳代謝を
繰り返しているのですが
もし、その時に
アミノ酸(タンパク質)が
足りてなかったらどうなると
思いますか?

 

それは

 

古いアミノ酸を再利用する

 

しかなくなります。
古いアミノ酸で
できた細胞は
うまく働かないことも
ありそうですよね?

 

それが体の不調につながる
というわけです。

 

あと、細胞の新陳代謝の他にも
いろんな栄養を
活用するのにも
タンパク質は大切。

 

食事をして鉄分などの
栄養をとっても
その栄養を活用して
体のエネルギーとして
使っていくには
タンパク質(正確にはタンパク質が
分解されてアミノ酸になります)も
必要なんです。

 

でも、そのタンパク質が
足りてないとどうなるか?

 

そのせっかくとった栄養素を
体の活動に使えなくて
いろいろなところで
不調がおきてくるそうです。

 

と、長々と話しましたが、
まあ結論だけ言うと

 

不足しているタンパク質を
とるために

 

プロテインを飲め

 

ってことです。
ということを知って
もちろん、プロテインを購入(笑)

 

そしてプロテインを
飲むこと1ヶ月
その後、本に書いてあるとおり
プロテインを+鉄分を追加
色々変化がありました。
一番良かったのが
疲れやすい
という現象が減りまして(嬉)
あと、低気圧やあの日の
感情の起伏や体調不良が
かなり楽になった気がします。

 

あとは甘いものが前ほど
欲しくなくなったことですね。

 

よくダイエットで
プロテインが
すすめられるじゃないですか?

 

なるほどー
そういう効果も
狙っているんだなあ
って自分の身をもって
体感したのでした。

 

ちょっとした
体調不良や
疲れやすいという
ことでもし悩んでいるなら
一度騙されたと思って
プロテインとってみては
いかがでしょうか?

 

いやー
おまえがいう話って
なんか信用が。。。

 

というあなたは
是非この本を買ってみてください♪↓
お医者さんが書いている
きちんとした本です(笑)

created by Rinker
¥1,030 (2023/05/28 05:53:18時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

プロテインはホエイプロテインなら
なんでも良いらしいです。
私は現在ここを愛用してます。
なんと言ってもいろんな味があるのが
良いんですよね。ここ。
楽天でもショップはあるのですが
公式の方が安いので
公式の方を貼っておきます(笑)

https://real-style.co.jp/category/1003/

あと、もし、
プロテインを買うのが
予算的に厳しい場合は
1日5個卵を食べると
良いらしいです。