時短グッズを育児ブログで紹介するとかどうでしょう?

実は上の子を出産した時は
バリバリの正社員でした。

 

で、時短勤務だったんですけどね、
とりあえず当時は
超々薬剤師不足だったから

 

「復帰はまだ?」
「いつから復帰できるー?」
「いつでもいいから早くー(T_T)」

 

って引っ張り
だこ状態でした(笑)
私、超モテモテ♪

 

そんなこんなで、
上の子が10ヶ月の時に
復帰したんですよね。

 

上の子の
保育園のオムツは紙オムツ
だったんです。

 

そして当然ですが、
オムツにも名前書くのは必須でした。

 

先生からは

 

全部に名前書いてー
ひらがな殴り書き
でも良いから書いてー

 

って感じで言われてました。

しかも毎日オムツが
消費されていくから
毎日

書いても書いても

オムツが足りないって
状態でした。

で、私が

「もう名前書くのいやーーー!」

ってなった時に
旦那さんがね、

「じゃあ、名前ハンコ
買ってあげるから
それでやってみたら?」

って言って
買ってくれたんです。
あー懐かしい。

おかげで
ちょっと楽になりましたね。

名前ハンコ

意外と役に立つので
おすすめです。

まあ小学校に入ると
全く役に立たないのですが(笑)

思い出ということで…

 

ハンコの需要

 

で、なんで
ハンコの話をしたのかというと、

A8の画面見てたら

「ブロンズランク以上限定
先月500件以上売れた
オススメ案件」

って言うのがあったんです。

そして、ざーーーっと
下の方まで見てみると

 

「ハンコヤドットコム」

 

の名前が。

んー、ハンコかー
ハンコって
売れるんかなぁ?

って思ったのですが、
そういえば買ってました。

 

オムツの名前書きのために!

 

あと、ポケモンのミュウが
好きなお兄ちゃんのために
ミュウの名前ハンコ!

他にも仕事にいるから
数年に一回買ってますね。

 

 

シャチハタ。

 

 

私ってなかむら
って名字なんですけどね。
良くある名字なので
100均でも買えますけど、
結婚する前は、珍しい名字だったから
特注じゃないと無理でしたし(笑)

 

というわけで、
ハンコって
そんなに売れるんかなぁ??
って思ったのですが、
私も意外と買ってるので
そこそこ需要ありそうっ
て思った次第です。

 

そんなわけで子供の名前書き用にハンコはいかが?

 

なので、育児ブログ
書いてる人は

名前書きのところで

ハンコの案件書けるなあって
思ったので良かったら
広告だけでも
ぺって貼ってみませんか?

 

ハンコヤドットコムは
購入金額の10%が
報酬額ですよー

 

>>ハンコヤドットコム

 

■■■P.S.■■■

ポケモンの名前ハンコって何?!
ってなったそこのあなた!

これですよ!

https://item.rakuten.co.jp/hankos/pokemon_johto-kibori

我が家は宅急便のハンコは
これを使ってます(笑)
正式な書類でも
使えるらしいですよ!

■■■P.P.S■■■

余談ですが、
処方箋あるじゃないですか。

あれってね、
病院の先生のハンコが
必須なんですよ。

だから、
ハンコのチェックも
しないといけないんですけどね、
あるとき

いつもの病院の先生のハンコが
なんか気になって良くみてみたら

ねこちゃんのハンコ

だったんですよ!!

で紹介した
ポケモンハンコの
ねこさんバージョンですね!

 

https://item.rakuten.co.jp/hankos/nekozukan_jointy9

 

で、当時、
そんなハンコを
処方箋に使って良い分けない!!

って思って
病院に電話しようとしたら
他の薬剤師の人に

「一応OKらしいですよー」

って返された思い出。

あー懐かしい。
オチャメな先生でした。
まだ今でも
ねこさんのハンコで
処方箋押してるのかなぁ???