
こんにちは。ゆみです。
今月もインスタやりつつ
別のことにも注力して
頑張ります!
裏で一応色々やってるんです。
一応ね。。。
とはいえ、
今月もインスタ
がんばりますよ♪
そうそう、実は
インスタモニターを
やってもらってるんです。
全然私がやったことがない
ジャンルで(笑)
ほら、今まで美容系で
インスタ集客していたから
他のジャンルでも
できるかなあって
試してみたくて。
でもインスタ集客って
結構地道で
めんどくさいんですよね。
なので、
めんどくさいことは承知で
インスタのモニターを
やってもらってます。
うまくいったら
紹介しますね♪
ジャンル的には
おもしろいから
うまくいって
ほしいいいいーーー
SNSってめんどくさい
SNSって
結果が早めにでる分
毎日しないといけないのが
難点ですよね。
ほっておくと
どんどん投稿が
流れていって
しまうから
新しく投稿しないといけない
のがSNSのデメリット。
ただ、逆に言うと
同じような内容を
何回投稿しても
大丈夫なんですよね(笑)
もちろん、
まったく同じ内容は
やめたほうがよいです。
でもちょっと切り口を
変えれば
ほぼ同じ内容でも
投稿は可能なんです。
例えば
シワ用の美容液
があったとして
○あなたを
老け顔に見せる
原因はほうれい線!
という内容から
シワ用の美容液を紹介
他にも
○50歳に見えない
目元の秘密
○40代の肌の悩み1位
知ってます?
○ほうれい線を撃退する方法5選
などなど切り口は
色々あります。
まあ結局は美容液の
紹介につながるん
ですけどね(笑)
それができるのが
SNSの良さかな
と思ってます。
あなたが
そういう連想ゲームが
得意なら
SNS集客
向いてるかも
しれないですよ♪
■■■P.S.■■■
前回の記事で
子どもを塾に行かせよう
と家族会議で決まった
という話をしたんですけど
ついに行ってきました!
入塾説明会!
塾のカリキュラムの話から
最近の受験動向などを
がっつり聞いてきました。
結論
めっちゃ行かせたい
という気持ちがむくむく(笑)
さすがプロは違いますね。
聞いていると
本当に行きたくなるんです。
しかも話が上手い
「〇〇はどうですかと
よく聞かれるんですけど」
「でもご安心ください!」
とよくある質問例を出して
その答えをズバリ返す
「中学受験は親の協力が
絶対に
必要になります」
と親をちょっと不安にさせて
「でも、我々塾は
随時相談会も設けており、
お父さんお母さんの
サポート体制も
万全です」
と持ち上げる。
「よく相談会で
お母さんの相談を
受けるんですけどねー
気がついたら
こどもの成績の話から
旦那さんへの
愚痴になるんですよー」
「もう塾の先生なのか
カウンセラーなのか
わからなくなります(笑)」
と笑いをいれてみたり
と、
どこのセールスページですか?
と言いたくなるくらいの
面白い説明会でした(笑)
さすが老舗の大手塾は違いますね。
ちなみに、
あと1校、
塾の説明会に参加するので
また面白かったら紹介しますね♪
………ん?
説明会の最後の締めはどうだったんだ?
ですか?
もちろん「あれ」ですよ?
セールスページによくある
「あれ」
です。
↓↓↓
「ほとんどの親御さんは
『今回の夏期講習を受けて
9月から入塾させよう』
って考えてると思います」
「しかし、当塾では
この夏の間に
基礎を完成させて
しまうんです。」
「9月からは
さらにステップアップした
内容で授業がスタートします」
「9月からの入塾だと
正直追いつくのが
しんどいと思います」
「なので、入るなら
7/23までの入塾がおすすめです
今なら〇〇の特典付きです」
「この夏の間に
基礎をしっかり固めて
9月からはさらに
ステップアップした内容を
一緒に学んでいきましょう」
いやー
すばらしいー
情弱代表としては
すぐに入金しそうです(笑)
■■■P.P.S.■■■
必要ないと思いますが
一応↑の締めの解説
まず共感です。
「あなたは今、
こういう風に
思って(悩んで)ますよね?」
(夏期講習を受けてから
9月入塾)
と相手を考えを当てて
ドキッとさせます。
「でも違います」
(9月からだと遅いんです)
と否定して
「こうしないと
こんな不幸な未来が起こります」
(当塾に9月入塾では
お子さんが授業に
ついていけなくなります)
もし、そうしなかったら
こんな不幸な未来があると
喪失感を与えます
「なのでこうしてください」
(7月中に入塾してください)
と幸せな未来を掴み取るための
道を示します
「いつまでにしてください」
(7/23までキャンペーン中です)
と期限をしめして
相手を焦らせて
行動しやすくさせます
「そしてこんな素敵な
未来を掴みましょう」
(9月からはさらに
ステップアップした内容を
一緒に学んでいきましょう)
と手に入れた未来を
想像させます。
まあそんな感じです。
さて、情弱代表としては
いつ入塾しようかな♪
と迷う今日この頃です♪
大体の広告や
LPはこんな感じに
なってますよ♪