こどもが骨折した話と

こんにちは。
なかむらゆみです。

 

先日、仕事が終わって
スマホを見てみると
小学校から3回も電話が。。。

 

ちょっ!!!
うちの子何した?!

 

と急いで電話してみると

 

「すみません。今日の遠足で
コケたときに手のつきかたが
悪かったみたいで、
手首をすごい痛がってまして。。。」

 

と担任の先生から
非常に申し訳なさそうな声で電話が。。。

 

冷やして様子を見ていたら
平気そうだったので
そのまま遠足を参加していたらしいのですが
その話を聞いた時に
私の中で悪い予感が。。。

 

あーこれ、もしかしたら
手首まずいかも。。。

 

と急いで帰宅して
息子が家でダラダラしていることを確認して
左手首を使わないように言い聞かせて
すぐに娘の保育園の迎えに行って、
家に帰って、しっかり手首を見せてもらうと

 

ミリ単位の違いなんだけど
あきらかに左手首が腫れてて
これ絶対ヒビいってるか
折れてる!!!!

 

と思って、急いで整形外科に電話して
夕方のかなり混んでる&病院がもう少しで閉まる
という微妙なタイミングで駆け込み。

 

予想通り、1時間半くらいの
待ち時間&診察を経て(疲労困憊)

 

左手首骨折!!!

 

という大変な事件がありまして、
ここ数日バッタバタしてました。
(疲労困憊2回目)

 

先生に言わせると

 

「こどもは骨がやわらかいから
よくあることなんでー」

 

とかるーく言われたので
そこまで心配はしていないのですが、
今度は学校や塾、トランポリンの心配が(笑)

 

特に学校の先生が
深く気にしてなければ良いなあと思って
連絡ノートになんて書こうか悩みました(汗)

 

というのも、うちの息子くん、
口数が少ない上に、
痛みや体調不良に鈍感なところが
あるから、本人が

 

「へーきへーき」

 

って言っても、
いまいち信用できないんですよね(笑)

 

私は一応それはわかってるつもりなので
今回、学校の先生から
怪我した時の状況を聞いた時に
「まずいかも」って思ったけど
普通の人は
「平気そうだから様子見で良いかな?」
って判断しちゃうよねー(うんうんわかる)

 

そんな子なので、
学校の先生が
気に病まなければ良いなあと
思いつつ、
来月の懇談会、
ちょっとドキドキしてます(笑)

 

あ、この骨折事件のおかげ?で
今、我が家のメニューに
しらす(ちりめんじゃこ)が
毎食でるようになりました(笑)

 

「カルシウムとれーーー」
「牛乳飲めーーー」
「ほうれん草食べろー」

 

と言ってカルシウムと
カルシウムの吸収をよくするものを
食べさせ中です。
(ビタミンDとビタミンKも大事ですよー)

 

早く治りますようにー

 

 

近況とインスタのリンク活用してる?

 

さて、久しぶりのメルマガですね。
あなたは最近はいかがですか?

 

実はですね、
わたくし、
先月、
マジで、
ダウンしてました。

 

主に結膜炎とそれに伴う疲労がやばい

 

結膜炎は本当にやばい

 

一時期、目がほとんど開けられなくて
仕事中は頑張っていたのですが
仕事が終わるともう限界で。。。

 

パソコンもスマホも
見れないくらい。

 

しかも、何が最悪かって
ひどくなるまで
結膜炎って気づかなかったことですね(笑)

 

いやー、最近、なんか目が開けづらいなー
睡眠不足かなあ

 

って思って、気にせず流していたら
しっかり寝ても良くならないし
ひどいときは
視界がぼやけるし

 

あ、これ結膜炎かも?!
(↑気づくの遅い)

 

と思って、とりあえず
市販の抗菌の目薬を購入して
がっつり指して
時間がある時に眼科を受診

 

「結膜炎ですねー
これなら目薬で治りますよー」

 

と軽く言われて
目薬をもらって終了。

 

おかげでだいぶ回復しました。

 

そんな感じで
10月ボロボロでしたが
その間に、色々変化が!

 

そう!!!

 

インスタで直接リンクが
貼れるようなった!!!!

 

のです。
あ、情報古いですか?

 

ご、ごめんなさいーーーー

 

ちなみに、リンクは
ストーリーズで貼れるように
なったということなので
その点お間違えなくー
普段の投稿では貼れませんよ

 

と、こんなビッグニュースを受けて
インスタを取り組んでる私は
プロフィールを色々修正中です。

 

だって、リンク貼れるなら
直接いけるように
したほうが絶対良いじゃないですか!

 

なので、どこを修正するか?
と言えば。。。
もちろん、

 

ハイライト

 

ですよねー
ハイライトをガンガン修正して
どんどんサイトに
行ってもらえるように
変えないとですねー

 

ハイライトは結構大事だと
私は思っていて、
私がメインで扱っている
アカウント、複数のテーマを
扱っているのだけど、
例えばAというテーマの
投稿ばっかりしていても
なぜかBのテーマの商品が売れる
という現象がちょくちょくあって、
Bのテーマの投稿を見ようと思ったら
投稿の下の方まで
みないといけないわけです。

 

でも、ほとんどの人って
よっぽど興味をもたないと
下まで見ないですよね?

 

となるとおそらく見るとしたら

 

ハイライト!

 

ハイライトにも
おすすめ投稿をまとめているので
そっちの方からチェックした
可能性の方が高い

 

と思うのです。

 

なので、私は
ハイライトはあなどれない
とふんでおります(笑)

 

なので、
インスタ頑張ってるあなたも、
もし、ハイライトをほったらかしに
しているのなら
是非一度見直してみてねー

 

 

■■■P.S.■■■

 

 

実は9月後半くらいから
体調がボロボロだったので
先月から分子栄養学というものを
ちょっと勉強して実践中です。

 

まあ、そんな小難しいものではなく
現代人が不足している栄養をとれば
大抵の不調は改善する
ってやつなんですけどね。

 

本を紹介しておくので良かったら
読んでみてくださいー
結構面白かったです。
「がんを治す水」みたいな
怪しいやつじゃないので
安心してください(笑)

 

created by Rinker
¥1,030 (2023/05/28 05:53:18時点 Amazon調べ-詳細)

 

反応があれば経過も
紹介しますねー