
先週から花粉が急に
飛び出したみたいですね。
先週からマスクを求める人が
一気に増えてきて
それに反比例して
マスクが本当に入ってこなく
なりました(笑)
花粉症でつらい人が
「マスク無いの?!」
って言いながらやってくるので
かなり心苦しい状態です(汗)
マスクが無いから
それに関連して
ガーゼ
キッチンペーパー
が最近はよく売れてます。
おそらく自分で作ったり
マスクに当てガーゼをして
数日同じマスクで
使っているんでしょうね。
そして、最近ちょっとおもしろいことに
体温計
も売れるようになりました。
おそらく、熱っぽいから
何度あるか計りたいけど
家に体温計が無いから
買いに行こう!
って人でしょうね。
先日は1個
3000円
くらいする体温計を
3個も買っていった人も
いたくらい!
あーこうして
ものって
色々売れていくんだなあと
ちょっと他人事のように見てます。
ちなみに消毒用エタノールも
なかなか入ってこないです。
お客さんは
手ピカジェル
が何故か好きで(笑)
よく聞かれるのですが
手ピカジェルが一番入らないです(笑)
あと、シュッシュッってやる
消毒用エタノールも。
この子たちって
中身はあるんだけど
容器が無いから
製造が追いつかないとか。
同じ原理でウェットティッシュも
なかなか入ってこないです。
入ってきても詰め替えです。
容器入りはなかなか入りません。
これも中身は作れるけど
外側の容器が追いついていない
なのだとか。
まあ、これは又聞きで聞いた
裏話なので
そうかもしれないなあー
くらいで聞いておいてくださいね。
そういったわけで
ここ最近のいろいろな品薄現象
これをブログで活用するなら
まず、
マスクの作り方
体温計の選び方や違い
ですね。
キッチンペーパーを使った
使い捨てマスクも
話題になってましたよね。
なので、
今なら
簡単に作れる
自作マスクの作り方
を記事に書くと
アクセス集められますよね。
ガーゼで簡単手作りマスクとか。
Twitterで話題になってた
キッチンペーパーの
手作りマスクとか
ですね。
このあたりのハウトゥーと
関連記事として
体温計の選び方や違い
の解説ですね。
体温計って最近のものは
20秒とか30秒で計れるものから
数分かかるものまで
色々あります。
正確に計りたかったら
数分おかないとダメ。
20秒や30秒でわかるのは
予想体温だから
目安としてみる
といったことですね。
よく聞かれます(笑)
どの体温計が良いですか?
って。
予算とどれくらい待てるか?
どれくらい正確な値が欲しいか?
によりますよねー
そういった内容もかけるかな?
と思っちゃいました。
■■■P.S.■■■
3月から学校が休校!
ということで
私もお仕事どうしようって
なってます。
私の職種の場合
自宅で仕事
はもちろんできないので
出勤しないと
意味がないんですよね(笑)
学童も使えないので
しばらく旦那さんと出勤時間を
ずらして対応する予定です。
■■■P.S.S.■■■
先月は腰を痛めて
ダウンしてました。
小学2年生になる
上の子のおんぶをしちゃいましてね。
それからジワジワと腰が痛くなって
ついには寝たり
横になったり
寝返り打ったりも
できないくらい痛くなって
腰から背中にかけて
走る激痛!!!
もう無理ってなって
しまって泣く泣く整形外科に!
レントゲンとったり
腰や手足を色々見てもらったらですね。
なんと!
腰痛になりやすい
骨格なのだとか。
先生からは笑顔で
「よく腰痛になりません?」
って言われちゃいました(笑)
おかげでしばらく
リハビリ通いです。
そしてリハビリの
お兄ちゃんには
「関節は固くないけど
腹筋がサボってますねー
それで腰痛になりやすいのだと
思います。」
と言われる始末。
家でもちょっとずつ
運動しなきゃです(汗)
あなたも健康には
重々お気をつけて。。。