
こんにちは。
なかむらゆみです。
実は超久しぶりにブログに
体験記事を自分で書いたんです。
自分で体験記事を書くのって
超久しぶり(笑)
なので、かりかり書いていたのですが
久しぶりすぎて
書き方を忘れてしまってて
ちょっと大変でした(笑)
最近は
記事→外注さん
インスタなどSNS→私
みたいに分担していたので
か、感覚が。。。
ただ、そのせいで
書き終えたあとも
あーあれも書かないと
これも書かないとー
ってなってしまって
もたもた。
楽しかったのですが
やっぱり定期的に書かないと
ダメですねー
もっとスムーズに書けるはずなのにー
となってしまいました(汗)
イベント記事は
実際に行かなくても
もちろん書けるんですけど
やっぱり実際に行ってみたから
わかることがあるじゃないですか!
なので
・あーここはこうしたら良かった
・これは正解だった!
・これ必要だわ。。。
といったことが
満載で、記事ネタには
こまりませんでした(笑)
ただ、そのブログって
超弱小で。。。
だから絶対に検索上位に
いかないだろうなあー
って思ったから
アップしたと同時に
Twitterでもブログの紹介ツイートを
流したんですよね。
そしたら
1日で300PV以上になりまして(笑)
そして、お買い物マラソンなども
あったからだと思うのですが
楽天からも
関連商品がポンポン売れたし
ほくほくでした(笑)
そんなTwitterに
浮気したくなったそんな今日この頃ですが
実は今はインスタ頑張り中だったりします(笑)
今回は
イベントなどの
体験記事ですね。
書く時にこれは「鉄板」と思っているのが
混雑
ですね
特に今のご時世ですから
なるべく混雑を避けたい
という人は多いですし、
混んでるならキャンセルしようかなあ
って思っている人も多いです。
また、他にも気になることはありますよね?
もしあなたが気になっている
イベントがあるとしたら
何が知りたいですか?
期間とか
食事のこととか
アクセス・駐車場
あと、検索してみて
関連キーワードのチェックですね。
例としてあげるなら
・混雑
・持ち物
・駐車場
・アクセス
・ベビーカー
・授乳室
・入場制限
などですよね。
特にこのご時世ですから
感染対策なども
気になりますしね。
あとはホームページでは
わからない内容も
あるとオリジナル要素があって
良いですよね♪
実際に行ってみたからわかる!
みたいな♪
そういったことを踏まえつつ
記事を書いていくと
体験記事はOK♪
あとはTwitterなどの
SNSにあげるだけ♪
あげるときにも
1記事で1ツイートに
しなくても
1記事に対して
5ツイートでも
10ツイートでも
しても良いですよね♪
「混雑について書きました」
「持ち物についても書いてます」
「入場制限について」
と小分けにしてつぶやいたら
いろんな角度からツイートできるので
おすすめ♪
あと、インスタアカウントもあるなら
インスタを使っても良いですよね♪
インスタからのアクセスも
ねらっちゃえー!!
となって
ちょっと楽しくなった
今日この頃です(笑)
体験記事のような
日記記事でも
ちょっとキーワードを意識して
他の人が知りたい内容かな?
って考えながら書くと
アクセス増えるので
この夏休み
どこかに行くなら
是非ブログ記事にしてみて
くださいね♪
■■■P.S.■■■
オリンピック開催しましたね!
私はオリンピックとか
スポーツ系は
本当に興味がないので
ニュースでぼんやり見る程度なので
にわかもにわか
いや、むしろ非国民かもしれません。。。。
なので、全くオリンピックの
話題を出さないと思いますけど
お察しください。
■■■P.P.S.■■■
スポーツ興味ないけど
中学時代はバスケ部でした。
ほら、スラムダンクという漫画が
当時流行っていてね。。。(後略)
■■■P.P.P.S.■■■
というか
夏休みやばい
夏休みやばい
仕事も多くてやばい
こどもの塾も多くてやばい
こどもたちにいろいろなところに
連れて行ってあげようと思っても
塾と仕事の板挟みなうです。
というか塾が大変
日数多くない?!
あれ?中学受験って
こんなに大変でしたっけ?
私が小学4年のときって
もっとのんびりしてたと思うんだけど
と実家の母親に言ってみたら
母「何言ってるのよー
毎日塾まで送ってたじゃないー」
とめっちゃ
いかに大変だったのか?
を私に語ってきたのですが
母よ。。。
たぶんそれ
小学5年とか6年の時の
記憶じゃないかなあ・・・
と思った私なのでした。
5年生になってから
授業数が増えて
塾に行く日数が
増えた記憶はあるよ!
あるけど、
それは5年生であって
決して4年生じゃないんだ!
くぅ。。。