メルカリ初心者でも稼げるライバルチェックの方法

前回、メルカリは
ブログ初心者や
副業初心者におすすめ

 

という話をしたら、
興味あるけど
どうしたらよいのかわからない。。。

 

 

なんか敷居が高くて。。。

 

 

という感想を頂いたので、
今回はメルカリのライバルチェックの
話をさせてもらいますね。

 

しばらくメルカリの話が
続くかもしれませんが
良かったらおつきあいくださいね(*^_^*)

 

あ、でもメルカリやったことある人なら
知ってることだと思うので
今回の話はつまらないかも。。。

メルカリのライバルチェックは簡単

とは言ってもメルカリのライバルチェックって
別に大したことはしないんですよ。

 

例えば、こどもがもう読まない絵本を売るとしますよね。

今回は

「はらぺこあおむし」

という絵本にしてみましょう。

ここで

 

はらぺこあおむし

 

でメルカリで検索します。

 

すると、グッズもでてくるので
カテゴリーを

 

 

「本・音楽・ゲーム」

 

 

にします。

すると、本ばっかりが検索結果にでてきます。

ここでチェックするものはなんだと思いますか?

・・・

・・・

・・・

 

 

そう、「sold」になって
購入されているもの
です。

 

 

いくつか売れてますよね?

それらを全部見てみます。

この時まずチェックするのが

いくらで売れたのか?
商品の状態

の2点です。

今、あなたが持ってる商品(絵本)は

 

新品ですか?
数回使用してますか?
結構使って傷も多いですか?
カバーはありますか?
ページが破けたりしてませんか?

 

その商品の状態に近いもので
売れてるものをまず探します。

すると、例えば

 

黄ばみ汚れありで449円で売れてる

 

とか

 

やや傷や痛みありで他の絵本とセットで
399円で売れてる

 

とか

 

目立った傷やよごれ無しで
800円で売れてる

 

とか

色々見つかります。

そして、自分の商品の状態に
近いものを見つけたら
あとはそれを参考に
商品説明をするだけです。

あ、当然ですが、写真や文章のコピペはNGです。

メルカリガイド禁止行為より

 

・他会員の写真・文章等を無断で使用する行為

 

という注意があるので
コピペしてそのままはNGです。

参考にするのは何を書いているのか?

商品の状態や
どういう使い方をしたのか?
やぶれがある場合
どこがやぶれているのか?
保管方法は?

です。

ちょっとめんどくさいけど
簡単でしょ?

値段もその値段だったら
売れる可能性があるわけです。
なので、

 

私は値段も同じ値段設定にするか、
ちょっと高めからのスタートに
してます。

 

早く売りたい場合は
安めでもOKですが、
送料にも注意してください。

 

購入金額の10%

 

がメルカリに使用料として
支払う額です。

 

それに送料がかかります。
というのも、メルカリは基本的に
送料込みの値段設定なんです。

 

送料ですが、

 

 

・定形外郵便
・ゆうゆうメルカリ便
・らくらくメルカリ便

 

 

などなどあります。
よく使われているのがこの3つかな?

 

・定形外郵便

 

郵便事故の時に対応が大変
匿名配送不可
ものによるけど一番安く送れる

 

・ゆうゆうメルカリ便

 

匿名配送できる
3種類の送り方がある
追跡もできて送料も安め
ただしメルカリのアプリを使って
出品しないと利用できない
大きい荷物(縦横高さ合計100cm以上)の時は
利用できない

 

・らくらくメルカリ便

 

匿名配送できる
3種類の送り方がある
追跡もできて送料も安め
だけどゆうゆうメルカリ便よりは高い
パソコンからでも出品可能
大きい荷物(縦横高さ合計100cm以上)も
発送可能

など、送り方によって
メリット・デメリットがあるので

 

他の人はどの発送方法で発送しているか?
送料は?

 

もチェックすると良いですね。

それで利益がでるように
出品すれば完璧です!

 

あとはコメントが入ったり
値下げ交渉がはじまったりするので
そうなれば売れること間違いなしです。

 

これでコツコツ
ブログ運営資金を貯めて
行きましょう♪

 

■■■無料で500円ゲット■■■

ブログ初心者、
外注化の資金を作りたい方は
是非メルカリ出品にも
チャレンジしてみてくださいね。

登録時に
こちらの紹介コードで入力で
500円分のポイントが無料で貰えます。

メルカリで商品購入するときに使えるし
メルペイでの支払いにも
使えますよ。

登録の際に必ず下の紹介コード

FBXWUG

を記入する欄に
いれるのをお忘れなく!

じゃないと500円分のポイントが
貰えないですからね。

スマホからアプリをダウンロード
するのがおすすめです↓

https://www.mercari.com/jp/dl/

最初の登録画面で
紹介コードを入れるのをお忘れなく(*^_^*)

パソコンからとりあえず
登録する方はこちら↓

https://www.mercari.com/jp/