
最近ちょくちょく
「イルミネーションサイトどうなってますか?」
と聞かれますが、
記事数は順調に増えてます(笑)
アクセスはぼちぼちですけど(汗)
1日30PVくらい?
現在は目標の200記事を超えたので
これからは記事を増やしつつ、
横展開用の記事を追加していく感じ。
ライターさん達に頑張って貰ってます。
え?
私ですか??
ライターさんの記事のアップで
いっぱいいっぱいですけどなにか???
というダメダメな状態ですが、
頑張ってます!!!
主にライターさんと校正さんが(笑)
私は記事アップして、
見出しチェックして
見出しの項目を追加したり
ライターさんにこの記事書いてー(泣)
とお願いする簡単なお仕事をしています。
かんたん♪
かんたん♪
かんたん?・・・・・???!!!
とはいえやっぱりアクセスが欲しい!!!!
やはりなんだかんだいっても
アクセスは欲しい!!!
チリツモで良いからアクセス欲しい!!!
となったので、
ツイッターでアカウント作って
記事の紹介ツイートをしたんですね。
10個くらい(笑)
200個した方が良いのはわかってるんですが(笑)
で、その時にハッシュタグを使います。
#イルミネーション
#ライトアップ
#イルミネーション2020
って感じですね。
なるべくたくさんの人が使いそうなもの、
そのイベントに興味のありそうな人が
使いそうなハッシュタグを使って
つぶやいて、
記事リンクをのせます。
ちなみにそのハッシュタグの探し方ですが、
例えば、ツイッター上で
・イベント名
・「地名+イルミネーション」
で検索します。
すると、その内容のつぶやきがでてくるので
そのつぶやきの中に使用されているハッシュタグがあれば
それを検索。
そのハッシュタグを使っている人が何人かいるのであれば
それをツイッターでの投稿の時に使います。
ハッシュタグは入れれるだけいれます。
でもインスタとは違って
140文字しかツイッターは投稿できないので
・需要がありそうなもの、
・多くの人が使っていて
・そのイベントに興味のある人が使いそうなもの
をいれてあげます。
すると、自動投稿っぽい感じの
雑な投稿でもちょこっとですがアクセスはきてくれる
という流れです。
何もしないよりはマシ
って感じですね。
FAAPのツイッター戦略を使ってみた
私は草薙さんのFAAPの教材をもっているのですが、
前回のキャンペーンの時に
【期間限定特典】ツイッター戦略
という期間限定特典が配布されたんですね。
この戦略なんですけど、
私、てっきりハッシュタグを使ってー
ってやつだと思ってたんですが
違ったんですよ(笑)
内容は言えないのですが、
そういうやり方があったのか!!!
って感じで、
この戦略でコスメの福袋サイトを
ツイッター上で紹介したところ
リンクのクリック数が1週間で2000に!!
おーーーー!!!!
私のしょぼいハッシュタグ戦略なんて
1週間以上たっても数回ですよ!
数回!!!
こ・の・差!!!!
ただ、ハッシュタグ戦略だと
あまり時間もかけず
ほとんど考えずにできるのが利点といえば利点。
でもこの草薙さんのツイッター戦略も
センス無しでできる方法でした!
もー私そういうセンス無いんです!!!(泣)
1PVでも欲しいです!
というあなた!
草薙さんのツイッター戦略特典持っているなら
使ってみてはいかがでしょうか?
私のハッシュタグ戦略でもOKですよ(笑)
草薙さんのFAAPって何?
という方はこちら↓↓↓
■■■P.S.■■■
そういえば今年は年賀状を
書かないことにしてみたんです。
というのも私が年賀状の準備を忘れててねー
で、あ、しまった!!!
と思って旦那さんに相談したら
「今年は出さなくて良いんじゃない?」
っていうものだから
今年は、年賀状をくれた人にだけ返信しようと思ってます。
ちなみに、旦那さんの職場では一昨年から
年賀状のやり取りは禁止
となったので、
上司に送らなくても良くなったのです。
だから、年賀状送らなくても
大丈夫です。
たぶん。。。。。
本当かな。。。。。。(汗)