テレビ効果によるアクセスはすごい?

前々回くらいの記事で
特化サイトの話をしたんですよね。

>>特化サイトの作り方と失敗例|カフェブログを例に添えて

そしたら、
読んでくれてる方が
感想を送ってくれましてね!

—感想ここから—

特化サイト、
「なるほどっ」て
なりました!

絞りに絞る。
確かに糸島でも

「糸島のカキ小屋サイト」

は毎年見てます。

—感想ここまで—

わーい!( ≧∀≦)ノ
感想ありがとうございます!
ちなみにカキ小屋って
初めて聞きました(笑)

サイトも見てみたのですが
牡蠣好きにはたまらなさそうですよね。

ちょっと読んでみたところ、
期間限定で小屋?みたいなものが
できるみたいです。

 

10月から4月くらいまで

 

これは本当に超特化サイトですね。
すごい!ジャンルも期間を絞ってます。

現に感想をくれた方も

 

「毎年見にいく」

 

って言ってましたからね。
ファンが多そうなサイトでした!

どれくらい稼いでいるんでしょうね♪

 

今年のまとめ買いは大丈夫そう?

 

私が薬剤師として働いている
お店の店長なんですけど、
仕事のできる人なんです。

 

普段からホントふざけてる店長なんですけど
めっちゃ仕事のできる店長なんです!
(大事なことなので2回言った(笑))

 

そんな店長がですね、
こんな感じの事言ってたんですよ!

 

—店長からのありがたいお言葉—

今月末の増税前のまとめ買いなんですけどー
最近のテレビの感じ的に控えめなんですね。

10月から買っても大丈夫だよ
慌てなくて良いよ

みたいな報道するテレビが多いんで
今年は前回ほど大変じゃないんかなー
って思ってます。

やっぱりみんな

「テレビ」

に流されますからね

今回はテレビがまとめ買い非推奨で
控えめなので

そこまで大変じゃないかなーっと

とは言え忙しいのは忙しいので

みなさん上半期の最後がんばりましょー

—店長からのありがたいお言葉-おしまい–

 

っていうできる店長の予測!
なるほどなーって
思っちゃいました。

 

もうね、
最近はネットだの
YouTubeだの使う人が増えてますが
やはり「テレビ」は最強です。

 

前回のメルマガでも
言いましたが
テレビのCMも最強です。

 

うちの店でも商品を買いにくる人は

私の個人的印象ですが、

 

 

テレビ

 

 

 

インスタ or YouTube

 

の情報に踊らされてやってきます。

そして1番お金を持ってる中年世代は
やはりテレビが最強!

しかもテレビCMとか
一瞬で終わるから
なんとなくのイメージで買いにくる人の
多いこと多いこと(笑)

困っちゃいますねー

というわけで
テレビに踊らされる人が
多いおかげで私達お店側も
一緒に踊っているのでした。

ま、負けないもん!!!

 

テレビが増税前のまとめ買いを押してこない理由

 

増税前のまとめ買いを押さない理由ですが、
その一つにキャッシュレス決済が
絡んでますよね。

10月から

クレジットカードや
キャッシュレス決済をしたら

購入額の5%or2%を

ポイントやキャッシュバックされる

ってやつです。

あなたは知ってました??

え?

私ですか?

知らなかったので

店長に怒られましたけど??

ちなみにその時の朝礼

 

—ある日の朝礼—

店長「そうそう、増税後の
キャッシュバックですが
うちのお店は

『対象外』

なのでご注意ください」

パートさんA「キャッシュバック?」

私「またなんか新しいキャンペーン?」

パートさんB「何かありましたっけ?ペイペイ?」

店長「…………………え?みんな知らんの?」

パートさんA「知らないでーす」
私「わかんないでーす」
パートさんB「聞いてないでーす」

店長「テレビでやってるよ?!本当に知らないの?!」

私「テレビ基本見ないでーす」
パートさんA「みないでーす」

店長「じゃあ今度から見てください!」

パートさんB「だってードラマしか見ないしー」

パートさんA「だってーバラエティとMステしか見ないしー」

パートさんC「だってーイッテQと鉄腕!DASHくらいしか見ないしー」

私「だってーEテレとかおかあさんといっしょしか見ないしー」

店長「おまえらーーー(怒)」

といって、

店長は手に持ってた
金庫の鍵を
地面にぶちまけたら

(↑ただし演技なのでめっちゃ手加減はしてた)

金庫の鍵のキーホルダーが

店長「あわわわわーー」

ってなったとか(笑)

—ある日の朝礼おしまい—

 

というわけでその日の朝礼の最後には

 

店長「ではオレはパートさん達に
いじめられて傷心なので
帰っていいですか?」

 

で締め括られたのでしたまる

で、なんの話でしたっけ?

そうそう!

 

10月からはキャッシュレス決済や
クレカ決済したらお得になるんですよー
だから慌ててまとめ買いしなくても
OKってことです。
(ただし例外の企業アリ)

 

ということもあって、
現在年配の方でも
キャッシュレス決済に
興味を持っている状態。

なので、もし育児ブログや
雑記ブログ、節約ブログを持ってるなら、
そのキャッシュレス決済の対象店舗や
キャッシュレス決済のやり方や
注意点などを解説してもいいですよね。

paypayの案件とか
クレカの案件とか今でてますしね
(paypayはバリューコマースにあります)

とはいえ、そのまま

 

paypay 使い方

 

ウェルシア キャッシュレス決済 ポイント併用

 

でいくと強豪がひしめいているので、
たとえば、

 

増税後にウェルシアで〇〇円お得に購入する方法♪

 

みたいな感じでTwitterやインスタで
宣伝するとかどうでしょう?

そしてペイペイなどの
キャッシュレス決済とか
の案件を紹介。

とかね。
paypayとかメルペイとか
よくキャンペーンしてるから
キャンペーン利用して

キャッシュレス決済を使って
〇〇円お得に買い物できました♪

とかどうでしょう?
もう完全にSNSからの流入狙いですけど(汗)

って思った秋の夜長なのでした。

 

■■■P.S.■■■

美味しそうな糸島のかき小屋
特化サイトはこちら↓

http://itosima-kaki.askanditsgiven.biz/

純広告でどれくらい稼いでいるんだろう?
ドキドキ。。。
カキカキ。。。。